ホームページ制作の裏側:完成までにこれだけの工程があるんです

「ホームページって、サクッと作れるんでしょ?」

そんなふうに思っていませんか?
実は、完成までには意外とたくさんの地味で面倒な作業が積み重なっているんです。

今回は、制作のご依頼を受けてから納品・公開までの流れを時系列でご紹介します。
読むと「これは自分でやるのは無理かも…」と思っていただけるかもしれません。


1. サーバー契約(約30分)

ホームページを置く「土地」のようなもの。
サーバー会社を選び、契約プランを決めて登録します。(弊社では現在ロリポップをオススメしています)


2. ドメイン契約(約15〜30分)

URLとなる「住所」の取得作業です。
希望のドメインが空いているか確認し、購入・登録します。(ロリポップサーバーは現在ドメイン無料キャンペーン中)


3. ネームサーバー設定(約15分+反映待ち)

サーバーとドメインをつなぐ設定。
慣れていないと「ここでつまずいた」という方も多いポイントです。


4. ドメインのWAF設定(約10分)

セキュリティを高める設定。
設定を忘れると、後でトラブルの元になることもあります。


5. WordPressインストール+ユーザー設定(約15分)

サイトの基盤となるWordPressをインストールし、管理者アカウントを作成します。


6. SSL設定(約30分)

安全な「https://」のアドレスにするための設定。
これがないと「このサイトは安全ではありません」と表示されてしまいます。


7. WordPressテーマ選定・インストール(30〜60分)

サイトのデザインや使いやすさを左右するテーマを選び、インストール。
合うものを探すのに意外と時間がかかります。


8. タイトル設定(約10分)

サイトの顔となる「タイトル」を設定。
検索にも影響する重要なポイントです。


9. ディスクリプション設定(約10分)

検索結果に表示される説明文。
思わずクリックしたくなるような文章にするのがコツです。


10. 基本ページの作成(数時間〜数日)

トップページ、サービス紹介、会社概要、問い合わせページなど、構成に応じて作り込みます。※デザインにこだわる場合はここで時間と費用が増えていきます)


11. 画像の準備と配置(1〜2時間)

雰囲気に合う写真を探し、加工・圧縮して配置します。
写真1枚で印象が変わるので丁寧に作業します。


12. カラー・フォント調整(30分〜1時間)

ブランドや業種に合わせて色味や文字のバランスを整えます。


13. メニュー・ナビゲーション設定(30分)

サイト全体の導線を意識しながら、訪問者が迷わないようにナビを整理します。


14. スマホ・タブレット表示確認(30分)

PCでは問題なくても、スマホで崩れるケースは多々あります。ここも要チェック。


15. SEO初期設定(30分〜1時間)

SEOプラグインの導入、見出し構造、OGP、SNS連携など、地味だけど重要な作業です。


16. プラグイン導入 各種プラグイン設定(2時間)

問い合わせ・バックアップ・画像圧縮・セキュリティ対策など、必要な機能を追加します。


17. お問い合わせフォーム作成(30分)

Contact Form 7などを使ってフォームを作り、送信確認までしっかり行います。


18. Googleアナリティクス設定(30分〜1時間)

アクセス解析のため、GA4を導入し、タグ設置&確認を行います。


19. Googleサーチコンソール設定(30分)

Google検索にサイトを登録するための設定。
これで検索エンジンに「新しいサイトができましたよ」と知らせます。


20. Google reCAPTCHA設定(20分)

スパム防止対策として、フォームに「私はロボットではありません」の仕組みを導入します。


21. フォームのメール送信テスト(15分)

送信された内容がしっかり届くかどうか、迷惑メールになっていないかを確認します。


22. 最終チェック(30分)

PC・スマホ表示の崩れ、誤字脱字、リンク切れなどを細かくチェックします。


23. 公開設定・インデックス解除(10分)

これまで非公開だったサイトを、正式に検索エンジンに表示させる設定をオンにします。


24. 納品準備・情報共有(30分)

ログイン情報、Google設定、メール送信先などをまとめて、クライアントに共有します。


25. 公開後の微調整・フォロー(必要に応じて)

公開してから気づく小さな修正にも対応し、安心して運用をスタートしてもらえるようにサポートします。


まとめ

ホームページ制作って、「デザインして終わり」じゃないんです。
実際には、細かな設定と確認作業の積み重ねで成り立っています。

制作内容やページ数にもよりますが、全体で20〜30時間以上かかることも珍しくありません。
これを全部自分でやろうとすると、本業に集中できなくなってしまいます。

だからこそ、「任せてよかった」と思っていただけるよう、
経験を活かして、ひとつひとつ丁寧に、確実に進めています。