ブロックインサーター「+ボタン」を使うとページデザインが充実する!

ブロックインサーター(+ボタン)とは?

WordPressの「パーツ追加メニュー」のことです。
テキスト、画像、見出し、ボタン、カラムなどを自由に追加でき、ページを組み立てる基本のツールになります。

+ボタンで追加できる便利なブロック

  • 段落(文章用)
  • 見出し(大きなタイトルを入れる)
  • 画像・ギャラリー(写真を入れる)
  • ボタン(リンクをわかりやすくする)
  • カラム(2列・3列に分けて配置できる)
  • 埋め込み(YouTube動画やSNS投稿を表示)

ページデザインが充実する使い方

写真+キャプションで読みやすく

記事内に写真を入れて、説明キャプションを加えると文章が伝わりやすくなります。

ボタンで「お問い合わせ」「予約」導線を強化

リンクをテキストではなくボタンにすると、見やすくクリックされやすい導線が作れます。

カラムで情報を整理(料金表や特徴紹介に最適)

2列・3列レイアウトで、料金や特徴を一覧表示すると分かりやすさが増します。

装飾ブロック(区切り線・引用・アイコン)でメリハリ

長文記事でも区切り線や引用を活用すれば、読みやすくメリハリのあるデザインになります。

+ボタン活用のコツ

  • 迷ったら検索窓に「画像」「表」などと入力して探す
  • 「よく使うブロック」に登録しておくと時短になる
  • デザインの崩れを避けるため、入れすぎずシンプルにまとめる

まとめ

ブロックインサーター(+ボタン)を使いこなすと、文字だけの記事が写真やボタンで見やすくなり、ページ全体のデザイン性がアップします。
「お客様に伝わりやすいページ作り」の第一歩として、ぜひ活用してみてください。